現在位置 :トップページ一般質問要旨 › 一般質問要旨

一般質問要旨

会議名
平成27年 12月 定例会(第4回)
質問日
平成27年12月3日
区分
一般質問
議員名
大島政教 (はつらつ)

要旨

1.市政への思い
(1)就任前の思い
【1】市長就任の前と後の市政の思いをどのように感じられているか。
(2)就任後の思い
【1】議員から市長へと就任され立場が変わって市政への感じはどうか。具体的な内容は 前市長との引継事項の内容についてお伺いします。
2.公約について
(1)企業誘致
【1】「企業誘致をトップセールス」の発言の具体策について
(2)ナイトスクール
【1】「ナイトスクール」の具体的方法は。
3.財政
(1)財政不足対策
【1】財政が厳しい状況だが、見直しをすべき項目がたくさんあるのではないか。
・職員超過勤務手当
・補助金の見直し
・緊急工事
・堀兼・上赤坂公園
・受付案内係の見直し等
(2)ふるさと納税への認識と方向性
【1】ふるさと納税の導入について
・同制度への基本的認識と方向性をどのように考えているか。
・ふるさと納税制度導入が果たす役割、新たな税収の道、狭山市の魅力、狭山のまちづくり、狭山市民の意識の変化視点をどのようにとらえているか。
・近隣市の導入の動向はどうか。
・全国の実施状況からみて注目しているものは何か。

-----質問と答弁の要旨-----

◆市長に問う
Q1 市長就任後の市政への思いは。
A1 就任から4か月経過したが、早急に方向性を示すべき課題が山積する中で、多様な市民ニーズを踏まえて結論を出すことの難しさを実感している。人口減少や高齢化の進行などで危機的な財政状況にある中、これまで以上に行財政改革を進め、市の未来を守る決意を新たにした。

◆狭山市の財政
Q2 「財政はひっぱくしている」とのことだが、市民には「健全な財政である」と広報紙に掲載されていた。その真意は。
A2 本市の財政状況は、財源不足を基金に頼る部分が大きく、23年度から26年度までは実質単年度収支がマイナスで、基金を取り崩して対応してきた。広報さやまでは、黒字の記載はあるが単年度収支のことも書いてある。財政運営の適正規模とは、基金を使うことなく入るお金で使うお金を賄うこと。まずは適正規模での財政運営とするため、すべての事業を厳しく検証し、廃止を含め選択と集中をより意識した予算編成を進め、必要な財源確保に努める。

◆ふるさと納税の導入
Q3 ふるさと納税の制度導入にあたり、納税制度が果たす役割、方向性は。
A3 財源確保はもちろん、返礼品の贈呈が、狭山市の魅力やオリジナリティーの発信、地元産業の育成、振興、シティープロモーションの充実などにもつながると考えている。

Q4 狭山市の魅力、まちづくりとのかかわり。
A4 工業製品、農産物、食品、基地関連グッズなど多様な分野から返礼品を選定するとともに、プレミアム感のある返礼品を準備していくことで、地元狭山市の魅力を発信していきたい。

Q5 近隣市の導入状況と動向は。
A5 川越市、入間市、飯能市、日高市ですでに実施しているほか、所沢市が実施に向け調整を進めている。財源確保やシティーセールスといった観点から、全国的にも導入する自治体が増えているようである。
Copyright(c) 2014- 狭山市議会 Sayama City Council. All Rights Reserved.