一般質問要旨
- 会議名
- 平成29年 6月 定例会(第2回)
- 質問日
- 平成29年6月20日
- 区分
- 一般質問
- 議員名
- 西塚和音 (創造)
要旨
1.入曽地区地域交流施設(仮称)
(1)公民館の役割
【1】公民館の事業はどのように分類がされているか
【2】公民館の業務(講座等)の専門性はどのように対応しているか
(2)社会教育施設として
【1】これまでの社会教育の機能で残したほうがよい点は
【2】社会教育施設としての役割で継続される点は
(3)新たな機能
【1】時代に即した公民館の機能とは
(4)多世代交流の場
【1】つながりをつくるための場を用意するための取り組みは
(5)地域交流施設としての機能と考え方
【1】個人としての利用はできるか
【2】時間貸しの時間帯の区分の変更は
【3】飲食は可能にしていくのか
【4】コミュニティカフェなど協働でできる可能性は
2.環境
(1)生態系の保護
【1】市に生育している特定外来種はどの程度あるか
【2】指定されていないものの危険性に対する認識は
【3】ナガミヒナゲシの生育地の広がりに対する対処は
【4】市民周知及び協力関係を築く必要性を感じるが見解は
―――質問と答弁の要旨―――
◆公民館から地域交流施設(仮称)へ
Q1 時代に即した公民館の機能は。
A1 地域の学習拠点のみならず、地域住民が集い、交流できる地域活動の拠点として、まちづくり活動を支援するような機能の充実を図りたい。
Q2 社会教育の機能と役割で継続される点は。
A2 地域交流施設として開館したのちも、公民館が担ってきた機能を継承し、社会教育や生涯学習の場として、心豊かなライフスタイルの実現などに寄与したい。
Q3 つながりをつくるための場の用意は。
A3 市民の出会いと交流を促進する地域コミュニティー形成の拠点を目指しており、子どもから高齢者まで幅広い世代が出入りし交流できるスペースや、図書スペースを設けることとしている。
Q4 多世代との交流をつくるために、学童保育の代わりに子ども達が必然的に集まるような事業はできるか。
A4 子ども達が、遊びや交流で使えるプレイルームを設置したいと考えており、子ども向けのさまざまな事業を実施することにで、子ども達が集まれるような場にしたい。
Q5 個人利用、飲食は可能にしていくのか。
A5 狭山市駅西口の市民センターと同様に、地域交流施設も個人利用ができる方向で検討したい。また、給食についても市民のさまざまな交流の促進を図る点から、可能とする方向で検討する必要があると考えている。