一般質問要旨
- 会議名
- 平成30年 9月 定例会(第3回)
- 質問日
- 平成30年9月18日
- 区分
- 一般質問
- 議員名
- 猪股嘉直 (日本共産党)
要旨
1.狭山市の公共交通について
(1)道路運送法の「改正」
【1】飯能行きのバスの運行数減少の理由を把握しているか。
【2】交通業者の社会的責任と市の関与は。
(2)公共交通会議の現在の到達点
【1】茶の花号ルートの変更内容(新たなルート、無くなったルートなど)は。
【2】変更内容のそれぞれの理由は。
【3】近隣自治体への乗り入れルートの具体化は。
(3)今後の課題
【1】「買物難民」「ATM難民」「免許証返納時代」に備えた公共交通施策は。
【2】「交通空白地域」の設定は。
【3】当市の公共交通対策の予算と国の支援制度は。
2.オスプレイの横田基地への配備
(1)最近の動向
【1】7月3日以降のオスプレイの近隣地域での飛行状況は。
【2】この間の県、近隣市、当市の国への要請等の動きと対応は。
(2)今後の取組
【1】引き続きの要請、監視を
3.小中学校の教科書
(1)選定システム
【1】教科書選定システムの流れは。
【2】システムは全国共通か。又は地域ごとで違うのか。
(2)傍聴制度
【1】教科書選定等に関わる傍聴制度はどのようになっているのか。
―――質問と答弁の要旨―――
◆茶の花号の市役所停車バス、ゼロでいいのか
Q1 茶の花号の運行経費に国からの支出は。
A1 市の公共交通施策に係る予算は、市内循環バス茶の花号の運行補償料である。これに対する国の交付金はないが、特別な財政需要として経費の80%程度が特別交付税として算定される。
Q2 水富循環コースと入間市バスが入間野田モールで連絡するが、待ち時間は。
A2 狭山市駅西口から入間市駅方面に向かう場合、入間野田モールに茶の花号が10時21分に到着した後に入間市バスが11時に出発するなど、両市のバスは一定の接続が図られている。
Q3 狭山市役所に停車するバスがなくなるがいいのか。
A3 地域公共交通会議で、狭山市駅入口交差点から狭山市役所までの区間の廃止について、意見があったことから、2か月間、乗降客数調査を実施した。市役所での降車人数は、1日当たり0.39人、乗車人数は1日当たり1.07人であった。乗降客数が極めて少ないことが、確認されたことから、地域公共交通会議で廃止することが合意された。
◆オスプレイ配備について
Q4 オスプレイ配備に対して県と一緒に要請をしているが、防衛省の態度は。
A4 引き続き国に対し、米軍への監視、要請を強めるよう求めていくことについては、オスプレイの配備と運用に対して、今後も正確かつ迅速な情報提供、日米合同委員会合意事項の遵守、飛行の安全の確保、市民生活の安全・安心と生活環境への配慮等について、埼玉県等と連携しながら国に要請していく。
国としても、こうした要請を踏まえて米国に対する監視や要請を強めるよう、このことも含めて要請してまいりたいと考えている。
◆教科書採択会議について
Q5 教科書採択会議の傍聴が10人しか認められていない。見直すべきだが考えは。
A5 教科書採択協議会は4市で行っている。より多くの人が傍聴できるよう、他の3市の委員と協議をしたいと考える。