一般質問要旨
- 会議名
- 平成30年 9月 定例会(第3回)
- 質問日
- 平成30年9月19日
- 区分
- 一般質問
- 議員名
- 町田昌弘 (創造)
要旨
1.防災
(1)狭山市入曽地区防災計画
【1】どの様に市民に周知していくのか。
(2)消防団第3分団の車庫
【1】活動の拠点を移動する可能性がある場合は、最優先に検討されるべきものと思
うが、ご見解は。
(3)土のうステーション
【1】土のうステーションの設置についてのご見解は。
(4)防災井戸
【1】災害時に使える井戸は、どの様に確保し何ヵ所あるのか。
2.入曽駅周辺整備事業
(1)入間小学校跡地の利用計画
【1】今年度は商業施設誘致に向けて、民間事業者の公募選定が行なわれることに
なっているが、どのようなスケジュールで進めて行くのか。
(2)アクセス道路
【1】現在の計画のままでは、東口駅前ロータリーを使用せず、県道入曽停車場線に
駐停車し送迎する車が出てくることが懸念され、渋滞や歩行者の安全に不安が
残る。県道入曽停車場線から東口ロータリーに抜ける道路を整備すれば、心配
が解消されるが、ご見解は。
(3)整備手法
【1】事業主体の違いによって生じる相違点とは。
―――質問と答弁の要旨―――
◆重要な局面では多くの方に計画を示し、充分な議論をすべき
Q1 アクセス道路について、入曽地区南側にある若葉台自治会や第9区自治会などの送迎車や駅前渋滞に対する対応は。
A1入曽駅東口駅前ロータリーを利用しやすくするアクセス道路を新たに整備することにより、県道入曽停車場線への車両の流入と渋滞の発生は現状より軽減されると考えている。
Q2 今後はどのような手続きが発生するのか。
A2 地権者と協議を進めるとともに、事業の実施に必要な調査や基本設計を行い、事業計画を作成する。その後、地権者の同意を得た上で都市計画決定手続きは経ずに、土地区画整理事業の事業認可を受ける。事業認可後、換地設計を行い、仮換地指定を行った後、建築物の移転、除却を行い、引き続き駅前広場や道路などの工事を実施する。
Q3 入間小学校跡地の利用計画について、どのようなスケジュールで進めていくのか。
A3 本年度中に複合型商業施設誘致に係る募集要項を作成し、土地区画整理事業による入曽駅周辺整備の事業認可を受けた後に事業者の公募手続きに入る予定である。
◆看板等の設置により、積極的な防災井戸の周知を
Q4 災害時に使える井戸は、どの様に確保し何ヵ所あるのか
A4 生活雑用水の供給を目的に、市の施設である災害用給水井戸を指定避難所等8ヵ所に設置しているほか、一般住宅等にある井戸を指定防災井戸として89ヵ所指定している。災害時における井戸水の供給に関する協定を締結している市内企業13ヵ所の井戸を、災害時の井戸として確保している。
Q5 狭山市入曽地区防災計画について、どの様に市民に周知していくのか。
A5 地域の方々により多く参加してもらうための工夫を検討しながら引き続き計画に基づいた防災訓練等を定期的に実施していく中で周知を図っていくことや、入曽地区での防災講座などはもとより、自治会の催し物など地域住民が集まる機会を捉えて、本計画を周知していきたい。