一般質問要旨
- 会議名
- 令和4年 9月 定例会(第3回)
- 質問日
- 令和4年9月21日
- 区分
- 一般質問
- 議員名
- 高橋ブラクソン久美子 (市民派無所属)
会議録を表示
録画配信を表示
要旨
1.まちづくり
(1)総合的な構想づくり
【1】区画整理事業等を行う際には、教育、建設、環境、住居、子育て、人流等を考慮し、企画課が中心となり総合的な構想を作るべきだが、見解は。
(2)水富地区の区画整理事業
【1】新たに1,400人もの従業員が働き始めているが、従業員の年代別人数はどうなっているのか。狭山市への定住見込み人数をどのくらいと想定しているのか。また、住居の確保、橋を始めとした道路の渋滞解消等をどのように考えているか。
【2】狭山市民の就業確保として、どのくらい貢献しているのか。特に女性の仕事場としては、どうか。
【3】若い人の転入を見込み、子育て、保育、教育に関して、どのように考えているか。
(特に、柏原、水富、奥富地区において)
【4】新たに区画整理事業を行う広瀬台地区には、就労人数、狭山市への定住予定者の暮らし等も想定しなければならないが、企画課として、どのように構想しているのか。
(3)東中学校跡地等
【1】東中学校跡地に中央図書館や中央中学校を建設、古くなった社会福祉会館なども移築し、現中央中学校に学童保育室も備えた入間川東小学校を新築することに対する見解は。文教福祉拠点として機能集約することにより、賑わいの創出になると思うが、いかがか。
【2】この機能集約により、中央図書館、入間川東小学校、社会福祉会館を除却、売却して、建設費用に充てることができるが、いかがか。
(4)図書館
【1】水漏れが頻発する現在ある中央図書館を、今時のニーズに合う開架を増やし、電子書籍の貸し出しも可能とした近未来的な図書館へ建て替えることに対する見解は。
(場所は先ほど述べた東中学校跡地の一部)
【2】中央図書館を東中学校跡地に建て替えるとした場合、狭山市の西側に狭山台図書館ほどの図書館を建設することに対する見解は。または、国道16号沿いに作られるという商業施設の一部を借り受けることもできると考えるが見解は。
【3】そのために、商工会館を売却し、財源とすることに対する見解は。
(5)柏原地区
【1】柏原地区に公民館、学童保育室、保育所、子育て支援施設等の入った複合施設を作ることに対する見解は。
【2】この機能集約により、現柏原公民館、柏原保育所を除却、売却して、建設費用に充てることができるが、見解は。
【3】都市計画道路入間柏原線を開通させ、昭代橋の渋滞及びT字路を解消し、工業地区へつながる道路を築造する事の見解は。
(6)水富地区
【1】災害時において現地対策本部等は高台に置くべきであり、インキュベーションセンターを地区センター(公民館)にできないか。また、その際の大型備蓄倉庫を建設することに対する見解は。
【2】笹井小学校の災害(水害)における拠点化を推進し、車両駐車機能の高いグラウンドの整備及び中型防災倉庫を設置することに対する見解は。
2.こどもの健全育成のために
(1)支援の拡充
【1】まずは中学生から、その後小学生分も給食費を無償化することに対する見解は。
【2】第2子以降の保育料を無償化することに対する見解は。
【3】保育にかかる副食費を無料化することに対する見解は。
【4】出生祝金を復活させ、母子手帳の交付の際などにタクシー券やクーポン券等、5千円相当分をプレゼントすることに対する見解は。
―――質問と答弁の要旨―――
◆子どもの健全育成のための、親への支援拡充
Q1 中学生、小学生分の給食費を無償化にすることについての見解は。
A1 学校給食法において、給食センターなどの施設や設備、運営に伴う人件費などの経費は自治体が負担し、それ以外の学校給食食材費などは原則保護者が負担すると定められており、学校の設置者である自治体と保護者との協働により、学校給食が円滑に実施されることが期待されるとの法の趣旨に基づき対応すべきものと考えている。
◆3歳児未満の保育料、保護者負担は大きい
Q2 第2子以降の保育料を無償化にすることについての見解は。
A2 県の多子世帯保育料軽減事業費補助金により、第3子以降の保育料は半額となっており、令和3年度からは残りの2分の1を市が補助することで全額無償化とした。第2子以降の保育料については、県の補助制度もないことから、現段階では無償化する考えはない。
◆小学生より高い保育園児の給食費
Q3 保育園などにおける副食費を無料化することに対する見解は。
A3 現段階では副食費を無償化する考えはない。
◆後手後手になるよりも、あらかじめ予測し、計画してはどうか。
Q4 区画整理事業を行う際には、教育、建設、環境、住居、子育て、人流等を考慮し、企画課が中心となり総合的な構想をつくるべきだが、見解は
A4 あらかじめ業種や従業員数、またどの程度の方が市内に居住するかなどを予測できないため、限られた財源を有効に活用する中では、公共施設の整備を先行して進めることは困難であると考えている。
◆東中学校跡地の基本計画案を見直ししてはどうか。
Q5 東中学校跡地に中央図書館や中央中学校を建設、古くなった社会福祉会館なども移築し、現中央中学校に学童保育室も備えた入間川東小学校を新設することに対する見解は
A5 東中学校跡地については、現在、東中学校跡地の利活用基本方針案に基づき、狭山市駅に近接する入間川地区の土地利用転換の先行的な取組として、産業系の土地利用を進めているところである。今後は、現在進めております狭山市駅加佐志線などの都市計画道路の整備を一層進め、そうした中で、様々なニーズを把握し、市の振興発展に資することも必要だと考えている。