一般質問要旨
- 会議名
- 令和6年12月 定例会(第4回)
- 質問日
- 令和6年12月6日
- 区分
- 一般質問
- 議員名
- 金子広和 (創造)
録画配信を表示
要旨
1.小・中学校の体育館
(1)避難所
a.市内には、災害発生時の指定避難所が36か所あるが、その中でも体育館は重要な施設でもあり、現在、どのような使用方法を考えているのか。
b.避難所としての使用時、夏は暑く、冬は寒いと考えられるが、現在行われている支援の状況は。
(2)冷風機の設置
a.令和6年度の夏季期間で、各小中学校に可動式の大型気化式冷風機を2台ずつ設置したが、児童・生徒及び保護者等から寄せられている意見などは。
b.大型気化式冷風機の設置に対する市の見解は。
(3)エアコンの設置
a.市内及び近隣自治体のエアコン設置状況は。
b.大空間である体育館の空調設備としては、どのようなものがあるのか。また、その設置方法は。
c.エアコン設置に対する、国・県・その他の補助金や交付金等どのようなものがあるのか。
d.今後、全国的に小・中学校の体育館へのエアコン設置が進むと考えられるが、市の見解は。
2.狭山市駅西口駐車場
(1)埼玉県思いやり駐車場制度(パーキング・パーミット制度)
a.この制度について、市ではどう捉えているのか。
b.対象者への利用証の交付状況は。
c.駐車場の全駐車台数に応じた必要な設置数は。
d.協力区画であることの周知・表示方法は。
e.施設管理者による協力区画の管理・運営とは。
(2)障害者手帳をお持ちの方
a.障害者手帳をお持ちの方の、一時利用の方法は。
b.自動車・自動二輪車・原動機付自転車、それぞれの一時利用した件数と料金の推移は。
(3)落とし物
a.駐車場内での拾得物についての取り扱い方法は。
b.これまで拾得物とした主な品物と現金の総額は。