現在位置 :トップページ一般質問要旨 › 一般質問要旨

一般質問要旨

会議名
令和6年12月 定例会(第4回)
質問日
令和6年12月6日
区分
一般質問
議員名
大沢えみ子 (日本共産党)
録画配信を表示

要旨

1.離婚後共同親権
(1)市への影響と施行までの準備について
a.民法改正が行われ2026年から離婚後共同親権が施行されるが、市としての受け止めは。
b.狭山市の事務事業の中で共同親権となった場合に影響する可能性のある事業とその対応は。
c.子育て相談員や母子・父子家庭自立支援員等への研修と、増員の考えは。
d.離婚前後の子の養育に関する講座や、共同養育計画策定等への支援の考えは。
e.弁護士による「子の手続き代理人」を積極的に活用するための環境整備についての考えは。

2.サピオ稲荷山
(1)実施方針策定に向けた検討状況について
a.基本構想が策定されたが、今後のスケジュールは。
b.VFMの算定について、公のLCC(ライフサイクルコスト)をどのように想定するのか。
c.実施方針の策定にあたり以下はどうなるか。
@指定管理者制度の活用
Aダイアプランの位置づけ
B施設・設備の権限の範囲
C利用料金の考え方
D具体的な数値目標の設定
E利用者懇談会の設置
F余熱利用の考え方
G地元との合意


Copyright(c) 2014- 狭山市議会 Sayama City Council. All Rights Reserved.