一般質問要旨
- 会議名
- 令和6年12月 定例会(第4回)
- 質問日
- 令和6年12月9日
- 区分
- 一般質問
- 議員名
- 酒井英男 (健政会)
録画配信を表示
要旨
1.強盗傷害事件等の増加への対策
(1)強盗傷害事件等の現状
a.重要犯罪及び重要窃盗犯の種類や件数は。
b.本市及び県内で発生した侵入盗の件数と検挙状況は。
c.凶悪事件などに対する市民を守るための予防策や啓発活動はどのようにしているのか。
(2)若者が巻き込まれる闇バイト
a.闇バイトの実態と若者が関与している問題についてどう捉えているのか。
b.闇バイトに対する若者への教育や啓発活動の現状はどのようになっているのか。
c.若者が闇バイトに巻き込まれないような対策はあるのか。
(3)関係機関との連携の強化
a.強盗傷害事件の増加に対し自治体として警察との連携をどのように強化しているのか。
b.地域住民や家庭との協力体制をどのように構築しているのか。
(4)市民への情報提供
a.市民が犯罪から身を守るために必要な情報をどのように提供しているのか。
b.犯罪発生時の迅速な情報発信や通報体制はどのような仕組みが整備されているのか。
(5)今後の方策
a.強盗傷害事件など犯罪の抑止力につながる施策や地域コミュニティの連携強化を今後どのように展開していくのか。
2.集中豪雨等による内水氾濫対策
(1)内水氾濫の現状把握
a.今年のゲリラ豪雨などによる内水氾濫の被害はどのような状況であったのか。
b.内水氾濫被害を受けた地区とその原因は何か。
(2)雨水公共下水道の整備状況
a.市内の雨水公共下水道の整備状況は。
b.雨水公共下水道が整備されていない地区の雨水排水の状況は。
(3)短期的な対策
a.今後の異常な集中豪雨に向けた、内水氾濫被害を軽減するため、短期的にどのような対策を講じる予定か。
(4)長期的な雨水公共下水道の整備計画
a.内水氾濫被害を軽減するため、今後の雨水公共下水道の整備計画はどのようになっているか。
(5)今後の方策
a.内水氾濫対策において、今後優先的に取り組む課題は何か。
b.気候変動による豪雨リスク増加に対応するための長期的なビジョンと具体的な計画は。