一般質問要旨
- 会議名
- 令和6年12月 定例会(第4回)
- 質問日
- 令和6年12月9日
- 区分
- 一般質問
- 議員名
- 豊泉正人 (健政会)
録画配信を表示
要旨
1.地域コミュニティ
(1)自治会加入促進について
a.現在、自治会連合会でおこなっている加入促進や本市でおこなっている加入促進についてお示しください。
b.平成27年3月に締結した「自治会加入促進に関する協定」とは。また、協定締結団体への自治会紹介パンフレットの配架のタイミングや現在の状況についてお示しください。
c.住宅等開発申請時に、その該当するエリアの自治会および自治会長の連絡先等の説明をなされているのかお伺いします。
d.特に集合住宅(マンション)の入居者への加入促進に対する取り組みについてタイミング(入居者募集時・入居開始後等)を含めてお示しください。
e.自治会加入申込電子フォームによる利用申請の実績(電子フォームと申込書ではどれぐらいの比率か?)についてお示しください。
f.自治会に加入するメリットについて市の見解をお示しください。
2.小中学校における空調環境
(1)熱中症の事故防止について
a.本市における学校保健安全法に基づいた熱中症予防ガイドラインやマニュアルの整備の状況についてお示しください。
b.市立小中学校で、熱中症警戒アラート発表により体育館での体育や部活動が中止となったおよその日数についてお示しください。
(2)体育館の空調設備について
a.入間川小学校を除く市立小中学校に大型気化式冷風扇が配置されたようですが、その効果についてお示しください。
b.市立小中学校の体育館空調設置についてどのような検討がなされているのかお示しください。
c.狭山市学校施設長寿命化計画における体育館の断熱工事や空調設備に対する位置づけや考えをお示しください。
3.起業家育成施設
(1)インキュベーションセンターについて
a.インキュベーションセンターでは、現在どの様な研究・開発がなされているのかお示しください。
b.本社所在地が狭山以外でも入居できる理由についてお示しください。
c.商品化あるいは製品化されたものにはどのようなものがあるのかお示しください。
d.商品化あるいは製品化されたもののプロモーションはどのようになされるのかお示しください。
e.実際に入居されている企業等に対する問い合わせはどれくらいあるかお示しください。
f.現在、インキュベーションセンターでの課題について見解をお示しください。
g.今後のインキュベーションに期待するもの、期待する効果をお示しください。