一般質問要旨
- 会議名
- 令和6年12月 定例会(第4回)
- 質問日
- 令和6年12月9日
- 区分
- 一般質問
- 議員名
- 広山清志 (公明党)
録画配信を表示
要旨
1.環境課題について
(1)狭山市の温室効果ガス排出量について
a.狭山市の2021年の温室効果ガス排出量は。
b.部門別の排出量は。
c.部門ごとの排出量削減に対する市の取り組みは。
d.運輸部門の排出量の内訳は。
e.SSXの進捗状況は。
f.温室効果ガス排出量削減の市の目標値に対する責任と権限をどう認識しているか。
(2)狭山市の事務事業について
a.業務その他の部門のうち事務事業の温室効果ガスの排出量は。
b.本庁舎の2023年の温室効果ガス排出量は。
c.評価と今後の取り組みは。
d.小中学校の2023年の温室効果ガスの排出量は。
e.評価と今後の取り組みは。
(3)蛍光灯の生産中止について
a.蛍光灯が生産中止となった背景は。
b.LED以外の照明の動向は。
c.公共施設のLED照明以外の使用状況は。
d.LED照明への交換にはどのような設備変更が必要か。
e.今後のLED化の市の取り組み計画や、ロードマップはどうなっているか。
(4)廃食油のリサイクル事業について
a.事業の内容は。
b.バイオディーゼル燃料(B5)とは。
c.協定先のバイオプラントの能力は、使用車両の燃料を全て賄える能力か。
d.現状では公共施設の廃食油を回収とのことだが今後、市内事業者や市民からの提供等は考えているか。
e.CO2排出削減についてどのように貢献できると考えているか。
2.マイナ保険証について
(1)現状確認
a.マイナンバーカードの保有状況は。
b.マイナ保険証の登録状況は。
c.医療関係への利用状況は。
d.保険証の紐づけの手続き方法は。
(2)課題について
a.マイナ保険証を紛失した場合、保険証としてのセキュリティ上の問題は。
b.紛失した場合でも医療機関の受付は可能か。
c.紛失した場合の再発行の手続きと、入手までの期間は。
d.医療・薬局窓口でのエラーの際は、どのような対応となるのか。
e.他人の情報が紐づけられていた問題についての現在の状況は。
(3)メリットについて
a.マイナ保険証を所有することによる市民のメリットは。
b.医療機関・薬局にとってのメリットは。
(4)市の取り組みについて
a.マイナ保険証の申請と利用が進まない理由についてどのように捉えているか。
b.マイナ保険証の今後の普及と利用に当たっての市の取り組みは。