現在位置 :トップページ一般質問要旨 › 一般質問要旨

一般質問要旨

会議名
令和7年9月 定例会(第3回)
質問日
令和7年9月17日
区分
一般質問
議員名
大沢えみ子 (日本共産党)

要旨

1 防災
(1)地域防災計画の見直しについて
a 地域防災計画が見直されるが、今回の改正の主なポイントは。
b 8月までパブリックコメントが実施されていたが状況は。
c「ジェンダー視点に配慮した」避難所運営を実施するために市としてどう取り組むか
d「ペットを伴う避難」について、市内で具体的に対応できる状況はあるのか。
e「避難所以外で生活する被災への支援体制」のための具体的訓練が必要ではないか。
f「想定最大規模の洪水への対応」とあるが狭山市内の浸水想定区域の変更点は。
g「要配慮者施設への支援」とあるが対象施設と現状、具体的な支援内容は。
h「林野火災」への対応を記載すべきでは。
(2)避難行動要支援者名簿について
a 現在の名簿の登録状況は。
b 対象範囲が変更されるとの事だが、関係者への周知は。
c 同意者名簿の提供範囲と自治会等との協定の状況は。
d 地域での名簿を活用した取り組みの状況は。
e 活用事例を交流する機会を設ける考えは。
f 活用にあたって「課題」となっている点について、市としてどう対応するのか。
(3)個別避難計画について
a 直近の個別避難計画の策定状況と課題は。
b 個別避難計画策定の考え方について、福祉・介護等サービス利用者は専門家へ委託して早急に作成すべきでは。
c サービス利用者以外の方の計画を策定する支援コーディネーター(仮)を育成していく考えは。
d 目標期間を定めて計画策定に取り組む必要があると考えるが見解は。
e 計画策定を促進するための補助制度を創設する考えは。
Copyright(c) 2014- 狭山市議会 Sayama City Council. All Rights Reserved.