現在位置 :トップページ一般質問要旨 › 一般質問要旨

一般質問要旨

会議名
令和7年9月 定例会(第3回)
質問日
令和7年9月19日
区分
一般質問
議員名
関根弘樹 (公明党)

要旨

1 リチウムイオン電池の安全回収
(1)リチウムイオン電池の回収と廃棄に関する現状と課題
a リチウムイオン電池に起因すると考えられる発火事故について、直近の埼玉県内、狭山市内における、それぞれの発生件数、具体的事案や傾向は。
b リチウムイオン電池の適切な廃棄方法は。
c リチウムイオン電池の回収、廃棄についての課題をどのように捉えているか。
(2)埼玉県の実証試験について
a 埼玉県の「家庭から出るリチウムイオン電池に係る実証試験」に狭山市は参加しているが、この取り組み参加の経緯と概要は。
(3)リチウムイオン電池を安全に回収するための対応
a リチウムイオン電池の適切な回収、廃棄について利用者への周知、啓発活動をどのように進めていくか。
b リチウムイオン電池の安全な回収のため小売店との連携をどのように考えるか。
2 終活におけるデジタル遺品への対応
(1)デジタル遺品に関する課題
a デジタル遺品」に関する相談は、消費生活センター等に寄せられているか。
b「デジタル遺品」に関する課題をどのように捉えているか。
(2)トラブル回避のための対策
a 狭山市のエンディングノートでも「デジタル遺品」について、具体的な説明や記載欄の拡充をすべきと考えるが見解は。
b「デジタル遺品」の課題について、地域包括支援センター等と連携しながら問題事例の周知や対応を検討すべきと考えるが見解は。
Copyright(c) 2014- 狭山市議会 Sayama City Council. All Rights Reserved.