現在位置 :トップページ一般質問要旨 › 一般質問要旨

一般質問要旨

会議名
令和7年9月 定例会(第3回)
質問日
令和7年9月19日
区分
一般質問
議員名
丸橋ユキ (光と風)

要旨

1 『広報さやま』
(1)各工程について
a 1色ページと4色ページが混在しているが、オールカラーにしない理由は。
b 取材、撮影、執筆、デザイン、DTP 作業、校正、データ修正などの各工程は、誰が行っているか。
c 輪転印刷、製本、納品は誰が行っているか。
d 住民への戸別配布は誰が担い、その報酬・謝礼等はどうなっているか。
e 住民以外への配布は誰が行っているか。
f 『広報さやま』には別の資料・冊子等が挟み込まれることがあるが、どのようなものがあるか。
2 市民の声
(1)『私の提案』について
a 市民から届いた『私の提案』は誰が見て、どのようなプロセスを経て、誰が答えるのか。
b 『私の提案』はどんな人からどれだけの数、どのような内容が集まるのか。
(2)パブリックコメント制度について
a パブリックコメントは何のために実施するのか。
b パブリックコメントはどのようなタイミングで誰が判断して実施されるのか。
c パブリックコメント数が少ないことについてどう捉え、また、その理由は。
d パブリックコメントの実施をどう周知しているか。
(3) 広聴活動全般について
a 市民が行政に意見を伝える手段として、そのほかどんな手段や機会があるか。
b SNS等による市民からの発信に注視しているか。
c 市にとって「市民の意見」とは。
Copyright(c) 2014- 狭山市議会 Sayama City Council. All Rights Reserved.