現在位置 :トップページ一般質問要旨 › 一般質問要旨

一般質問要旨

会議名
令和7年3月 定例会(第1回)
質問日
令和7年3月7日
区分
一般質問
議員名
金子広和 (創造)
録画配信を表示

要旨

1.小・中学校
(1)障害のある児童・生徒への介助
a.介助員の配置状況と人数は。
b.介助員には、どのような人がなり、また、どのような支援をするのか。
c.介助員に対する報酬等はどうなっているのか。
d.子どもを小・中学校に通わせている複数の保護者等から、いつも世話を依頼されている特定の児童・生徒に対する相談が寄せられているが、市の認識は。
e.障害のある児童・生徒への世話を、特定の児童・生徒に頼るのではなく、今以上に積極的な介助員の配置をするべきでは。

2.議会対応
(1)市長提出議案
a.特に、市の重要施策が含まれる議案について、議会への説明はどのようにしているのか。
b.議会(議員)からの説明依頼を除いて、個別に議員への説明をすることはあるのか、ある場合の目的は。
c.市長が議会に提出する市長提出議案と、市民等が議会に提出する請願(議案)の違いを、どのように認識しているのか。
(2)答弁
a.議員の質問に対する答弁とはどのようなものか。
b.答弁をする者を誰が決めているのか。
c.答弁の作成にあたり心がけていることは。
Copyright(c) 2014- 狭山市議会 Sayama City Council. All Rights Reserved.